R6 12月9日 2h 北方マス釣り場 フィールドレポート。
2時間だけ時間が出来たのでサッと行ってきました北方マス釣り場さん。
上州屋穂積店さんとのコラボロッド企画第2弾のテストです。
あのU.F代表、水間親方の右腕とも言える「八咫烏」をベースとなります。
最初の自分の思考では八咫烏をちょっとだけ硬い方向にふるのがありました。
しかしなかなか難しく企画、スタートからかなり苦労しました。
なぜなら…「八咫烏6.0L」の完成度が非常に高いからです。
別に白兎が完成度が低い訳じゃないんです。このモデルは僕からこのブランクスでガイドを7個にしATガイドにしてロッドパワーをダウンさせるという明確な思惑があったからのワイルドバニー6.0UL-eなのです。
当初は八咫烏をATガイドセッティングで7個にしたり8個にしたり9個にしたりと色々と試していました。
しかしやっているうちに「別にノーマルの八咫烏でいいじゃん」とか「ワイルドバニー6.0UL-eと使用用途が被る」というのが自分的には非常にひっかかっており、一度上州屋穂積店のOさんに「やっぱり八咫烏をイジるのは難しいです」と企画倒れをお願いしに行った事もありました。笑
八咫烏6.0Lは本当に100点のロッドなので本当に難しかったです。
八咫烏は次回生産もあと1回か、もう生産終了みたいなので、もう一度セッティングし直す事に。
12月のサンクさんの大会にてナイロンラインの必要性を十分に感じた事から「あの八咫烏を100点から102点にする事」が成功したように思います。
まず八咫烏ですがキャスト時にトップガイドから4と5個目に微妙な引っ掛かりを感じます。しかしこれはエステルラインを入れたりフロロラインを入れると感じないのです。
しかししなやかなナイロンラインやPEラインを入れると、丁度この辺りのガイドに引っかかる感じがします。
R.Cのキメラ603L-eなんかもエステル専用機ですがナイロンラインを入れるとバットガイドにチョークされずにバタつく感じがします。そう、それです。
なのでNEW八咫烏は、その辺りを再設計しバットガイドはATの16にして4と5番目のガイド径を0.5UPさせました。

これがバチっとハマり。
かなりニヤーリな釣行となりました。
ラインはバリバスさんのSV-GSの2lbでスタート。

放流からマイクロスプーンまで対応し魚からのバイトに対して時に針も選ばず乗っせのせです。
釣りながらですがガイドの微調整もしつつフロロ、エステルとラインを試しますが本当にどのラインも対応する面白いやつ。
飛距離も、どのラインでも抜群に出ます。

良い感じです。
ご期待ください。
では。
上州屋穂積店さんとのコラボロッド企画第2弾のテストです。
あのU.F代表、水間親方の右腕とも言える「八咫烏」をベースとなります。
最初の自分の思考では八咫烏をちょっとだけ硬い方向にふるのがありました。
しかしなかなか難しく企画、スタートからかなり苦労しました。
なぜなら…「八咫烏6.0L」の完成度が非常に高いからです。
別に白兎が完成度が低い訳じゃないんです。このモデルは僕からこのブランクスでガイドを7個にしATガイドにしてロッドパワーをダウンさせるという明確な思惑があったからのワイルドバニー6.0UL-eなのです。
当初は八咫烏をATガイドセッティングで7個にしたり8個にしたり9個にしたりと色々と試していました。
しかしやっているうちに「別にノーマルの八咫烏でいいじゃん」とか「ワイルドバニー6.0UL-eと使用用途が被る」というのが自分的には非常にひっかかっており、一度上州屋穂積店のOさんに「やっぱり八咫烏をイジるのは難しいです」と企画倒れをお願いしに行った事もありました。笑
八咫烏6.0Lは本当に100点のロッドなので本当に難しかったです。
八咫烏は次回生産もあと1回か、もう生産終了みたいなので、もう一度セッティングし直す事に。
12月のサンクさんの大会にてナイロンラインの必要性を十分に感じた事から「あの八咫烏を100点から102点にする事」が成功したように思います。
まず八咫烏ですがキャスト時にトップガイドから4と5個目に微妙な引っ掛かりを感じます。しかしこれはエステルラインを入れたりフロロラインを入れると感じないのです。
しかししなやかなナイロンラインやPEラインを入れると、丁度この辺りのガイドに引っかかる感じがします。
R.Cのキメラ603L-eなんかもエステル専用機ですがナイロンラインを入れるとバットガイドにチョークされずにバタつく感じがします。そう、それです。
なのでNEW八咫烏は、その辺りを再設計しバットガイドはATの16にして4と5番目のガイド径を0.5UPさせました。

これがバチっとハマり。
かなりニヤーリな釣行となりました。
ラインはバリバスさんのSV-GSの2lbでスタート。

放流からマイクロスプーンまで対応し魚からのバイトに対して時に針も選ばず乗っせのせです。
釣りながらですがガイドの微調整もしつつフロロ、エステルとラインを試しますが本当にどのラインも対応する面白いやつ。
飛距離も、どのラインでも抜群に出ます。

良い感じです。
ご期待ください。
では。
R7 2月20日 PM 北方マス釣り場 フィールドレポート。
R7 2月19日 AM 北方マス釣り場 フィールドレポート。
上州屋穂積店× U.F オリカラ JGH-54。
R7 2月15日 PM 北方マス釣り場 フィールドレポート。
R7 2月9日 トラウトキング選手権 地方予選 TIMON x XBRAID カップ INサンクチュアリ
R7 1月21日 1h フィッシングサンクチュアリ フィールドレポート。
R7 2月19日 AM 北方マス釣り場 フィールドレポート。
上州屋穂積店× U.F オリカラ JGH-54。
R7 2月15日 PM 北方マス釣り場 フィールドレポート。
R7 2月9日 トラウトキング選手権 地方予選 TIMON x XBRAID カップ INサンクチュアリ
R7 1月21日 1h フィッシングサンクチュアリ フィールドレポート。
この記事へのコメント
昨日、北方に久しぶりに八咫烏を釣れていきましたが、やはり良いロッドですね!八咫烏にはフロロかエステルしか入れてませんでしたが、なるほど〜ナイロンですか。昨日の釣行でもエステル絶対ではないよな〜と感じてました。完成が楽しみです
Hide&8さん。
おはようございます。
今年も宜しくお願いします^_^
確かにエステルは主軸になるラインですが確かにエステルじゃない状況は昔より増えたなって印象が強いですね。
おはようございます。
今年も宜しくお願いします^_^
確かにエステルは主軸になるラインですが確かにエステルじゃない状況は昔より増えたなって印象が強いですね。