シマノ SLX MGL 71HG カスタム。
いよいよ昨日、東海3県内の県外移動が可能とTVでやっていましたね。
愛知、岐阜、三重と本日、6月1日よりOK。
との事。
で、本題ですが…シマノ SLX MGL 71HGをベアリング追加チューンしました。
色々調べているとハンドルノブに740ZZが4つとレベルワインダーに1つ入る事が判明。
M男さんからレベルワインダーは巻きが軽くなるとオススメされたので家に在庫があるので追加する事に。

見た目はマットブラックな質感で自分は好きな風貌。
ブルーのカラーリングが微妙かなと思い、今後は艶消しブラックに塗装するかも。

まずはノブベアリングから。
カラーを外し740ZZにIOSファクトリー01オイルをいれました。
ガタが気になるのでシムで調整しバッチリ。

中を開けてレベルワインダー部の軸受あたりにお目当ての白い樹脂パーツ。
これをベアリングに変えます。
小さい部品が多いのでちょっと厄介。

こびりついたグリスを拭き取り、ついでにギヤにJ.H釣具店 Pグリス 101を少量イン。

ラストは軸受ショップで補強した1030サイズのベアリングをインストール。
オイルは面倒なのでIOSファクトリー 01オイル。笑
自分は純正の1030はあまり好きでは無いので…。
組み上げで終了。
ノブのガタが無いだけでもかなりカチッとしたリールに生まれ変わりました。
ハンドル回転もスムーズでスプールの回りもレッドゾーン。
良い感じです。
愛知、岐阜、三重と本日、6月1日よりOK。
との事。
で、本題ですが…シマノ SLX MGL 71HGをベアリング追加チューンしました。
色々調べているとハンドルノブに740ZZが4つとレベルワインダーに1つ入る事が判明。
M男さんからレベルワインダーは巻きが軽くなるとオススメされたので家に在庫があるので追加する事に。

見た目はマットブラックな質感で自分は好きな風貌。
ブルーのカラーリングが微妙かなと思い、今後は艶消しブラックに塗装するかも。

まずはノブベアリングから。
カラーを外し740ZZにIOSファクトリー01オイルをいれました。
ガタが気になるのでシムで調整しバッチリ。

中を開けてレベルワインダー部の軸受あたりにお目当ての白い樹脂パーツ。
これをベアリングに変えます。
小さい部品が多いのでちょっと厄介。

こびりついたグリスを拭き取り、ついでにギヤにJ.H釣具店 Pグリス 101を少量イン。

ラストは軸受ショップで補強した1030サイズのベアリングをインストール。
オイルは面倒なのでIOSファクトリー 01オイル。笑
自分は純正の1030はあまり好きでは無いので…。
組み上げで終了。
ノブのガタが無いだけでもかなりカチッとしたリールに生まれ変わりました。
ハンドル回転もスムーズでスプールの回りもレッドゾーン。
良い感じです。
この記事へのコメント
おはよう御座います。
ベイトのベアリング追加すると巻ごこちとスムーズさが良くなりますね。
ベアリングは、タムタム で売ってるPOWERS BEARING でも良くなりました。
タテゥーラSVTWは、劇的に良くなったけどメタニュウムは少し良くなったかなーくらいでしたが。
ベイトのベアリング追加すると巻ごこちとスムーズさが良くなりますね。
ベアリングは、タムタム で売ってるPOWERS BEARING でも良くなりました。
タテゥーラSVTWは、劇的に良くなったけどメタニュウムは少し良くなったかなーくらいでしたが。
M男さん。
こんばんは。
いつもリールチューンに関してありがとうございます。
SLXも衝動買いしたリールですがチューンした事で愛着を感じています。
やはりハイエンドモデルはあまり変わらないんですかね。
自分のSLXは結構軽くなった気がします。
早く入魂したいですね。
こんばんは。
いつもリールチューンに関してありがとうございます。
SLXも衝動買いしたリールですがチューンした事で愛着を感じています。
やはりハイエンドモデルはあまり変わらないんですかね。
自分のSLXは結構軽くなった気がします。
早く入魂したいですね。