プロパーカラーで気になる色。
プロパーカラーはメーカーさんの基本色であり、日本全国どこにいってもスタンダードでありベーシック。
と言うのが自分のイメージにあります。
エリアトラウト界の一流メーカーのロデオクラフトさんに本日のラッキーカラーというネーミングセンスグンバツのアイテムが最近、自分がせっせと自塗りしているカラーに近くハッとなり断念しました。笑

このカラーは視認性も良く食わせかアピールカラーか分かりませんが自塗りで表面にパールを吹くだけでスーパーサイヤ人化します。
と言うのが自分のイメージにあります。
エリアトラウト界の一流メーカーのロデオクラフトさんに本日のラッキーカラーというネーミングセンスグンバツのアイテムが最近、自分がせっせと自塗りしているカラーに近くハッとなり断念しました。笑

このカラーは視認性も良く食わせかアピールカラーか分かりませんが自塗りで表面にパールを吹くだけでスーパーサイヤ人化します。
ロデオクラフト ツーナイン 60ULF Gray wolf Ver。
ロデオクラフト Gray wolf 63ML-e。
ロデオクラフト Gray wolf 63UL-e。
上州屋穂積店オリカラ「18式ドラブ」。
GH127。
ダイワ 24 ルビアス LT2000S-P レビテーションエンジニアリングチューン。
ロデオクラフト Gray wolf 63ML-e。
ロデオクラフト Gray wolf 63UL-e。
上州屋穂積店オリカラ「18式ドラブ」。
GH127。
ダイワ 24 ルビアス LT2000S-P レビテーションエンジニアリングチューン。
この記事へのコメント
おはようございます
醒井もクローズで難民化してますが
先日、千早に行ってきました
さて、プロパーカラーですが…
恐れながら思考がバサーさんと近いのか
僕もプロパーカラーにパールクリアを乗せて
チューンよくやります
特にピンクや黄色にパールを乗せると
恐ろしく釣れるようになるので
仲間内では「恐ろしピンク」と言う名前で
通用してます
仲間から「Fさん、このノアを恐ろし化して下さい」
と言うオーダーが入りますw
醒井もクローズで難民化してますが
先日、千早に行ってきました
さて、プロパーカラーですが…
恐れながら思考がバサーさんと近いのか
僕もプロパーカラーにパールクリアを乗せて
チューンよくやります
特にピンクや黄色にパールを乗せると
恐ろしく釣れるようになるので
仲間内では「恐ろしピンク」と言う名前で
通用してます
仲間から「Fさん、このノアを恐ろし化して下さい」
と言うオーダーが入りますw
こんにちは。
パール塗装ができる缶スプレー市販されているのですか?
お手軽にできるなら京都Fさんのお仲間の方、京都Fさんに依頼しないかぁ…。塗装も奥が深いですね。
パール塗装ができる缶スプレー市販されているのですか?
お手軽にできるなら京都Fさんのお仲間の方、京都Fさんに依頼しないかぁ…。塗装も奥が深いですね。
ピロイチさん、おはようございます
いえいえ、お手軽塗装ですよ
僕の塗装はコブラも全て缶スプレーです
パールクリアはタミヤのTS -65をシュっと吹くだけです
お試しあれ
いえいえ、お手軽塗装ですよ
僕の塗装はコブラも全て缶スプレーです
パールクリアはタミヤのTS -65をシュっと吹くだけです
お試しあれ
おはようございます。
京都Fさんありがとうございます
今度、模型店で探してみます!
京都Fさんありがとうございます
今度、模型店で探してみます!
京都Fさん。
こんにちは。
恐ろし化ですか!
それは面白いネーミングですね!
自分もその2色がダントツで釣れるようになりますよね。
他には今回紹介したロデオさんの本日のラッキーカラーや水色も恐ろし化しますよ!
こんにちは。
恐ろし化ですか!
それは面白いネーミングですね!
自分もその2色がダントツで釣れるようになりますよね。
他には今回紹介したロデオさんの本日のラッキーカラーや水色も恐ろし化しますよ!
ピロイチさん。
こんにちは。
タミヤでTS-65のクリアーパールがパール化しやすいです。
下地から塗装する時はメタリック系のカラーを薄く吹いてからパール吹くとポクなります。
こんにちは。
タミヤでTS-65のクリアーパールがパール化しやすいです。
下地から塗装する時はメタリック系のカラーを薄く吹いてからパール吹くとポクなります。
京都Fさん。
こんにちは。
あっ確かにコブラもカバちゃんもスプレーでしたね。
お見事です。
こんにちは。
あっ確かにコブラもカバちゃんもスプレーでしたね。
お見事です。
ピロイチさん。
こんにちは。
タムタムや家電のジョーシンのおもちゃコーナーに売ってますよ。
こんにちは。
タムタムや家電のジョーシンのおもちゃコーナーに売ってますよ。